Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

“binge-watch”の意味と使い方

“binge-watch”の意味

(映画、ドラマなどのシリーズを)一気に見る

 

“binge-watch”の使い方

私は『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』が公開される前に、今までのシリーズを一気に見ました。

そんな「一気に見る」という表現をしたい時”binge-watch”を使います。

 

I binge-watched all of the Star Wars movies.

スターウォーズすべてのシリーズを一気に見た。

このように、binge-watchは動詞として使えます。

 

 

Netflixやhuluなどでドラマを一気に見ることがある人は、

英会話で「週末は何をしていたの?」という質問に

「ドラマをずっと見ていた」

と言いたいことがあると思います。

 

そんな時に”binge-watch”を使ってみましょう。

“I binge-watched the entire seasons of FRIENDS.”

フレンズの全シリーズを一気に見たよ。

 

“binge-eating”の使い方

また、”binge”にはもともと「どか食い」という意味があるので

「一気に食べまくる、どか食いする」は

“binge-eating”

と表現できます。

 

“binge-shopping”の使い方

一気に買い物することを“binge-shopping”ということができます。

Netflixで放映中のドラマ『フラーハウス』でこんな会話がありました。

Danny: I got to admit, it’s nice to feel useful once in a while.

(たまには人の役に立つっていい気分だよ)

Stepanie: That’s your gift, dad. Your talent is communicating, not binge-shopping at COSCO.

(それがお父さんの持ち味だよ。お父さんの才能は、コミュニケーション。コストコで大量買いすることじゃなくってね。)

ダニーは自分が役に立っていないことに不安やストレスを感じ、コストコで買い物に走ってしまったようです。それを”binge-shopping”と表現しています。

 

補足

先ほどのセリフで「コストコ」が出てきましたが

“COSCO”と書き、読み方は「コスコ」です。

「コストコ」と言っても通じません。

なぜ日本ではコストコというようになったのでしょうか..??

 

あと、家具のイケア(IKEA)は、「イキア」と発音します。