スポンサーリンク
“eavesdrop”の意味
盗み聞きする
“eavesdrop”の使い方
ジェニファー・ロペス主演の『セカンド・アクト』(SECOND ACT)より、
ジェニファー演じるマヤは友人のジョーン(Joan)と少しシリアスな話をしている。
そこに突然、ジョーンの息子、ディリー(Dilly)が現れびっくりしたジョーンはこう言う。
Joan: Would you stop eavesdropping?
Dilly: I’m not eavesdropping.
この見慣れない
“eavesdropping” (イーブズドロッピング)
というのが、
「盗み聞きする」
という意味で使われています。
ですので先ほどのセリフを日本語に訳すと、
ジョーン:盗み聞きはやめて。
ディリー:盗み聞きなんてしてないよ。
耳慣れない言葉なので、とっつきにくいですが知識までに覚えておくといつか役に立つかもしれません。
ちなみに今回の映画、『セカンド・アクト』はビジネス英語の勉強にもなります。
Netflixで見ることができる(2019年9月現在)ので、オススメです^^
スポンサーリンク