Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

間違えやすい”How are you finding ~?”という表現

“How are you finding 〜?”の意味

〜はどうですか?

 

“How are you finding 〜?の使い方

昔、短期間ですが語学留学でロンドンに行った際にホームステイをしました。

その時に、ホストマザーに

“How are you finding London?”

と聞かれました。

 

当時はこの質問の意味がわかっておらず、howとfindingの意味から推測し、

「ロンドンのこと(留学について)はどうやって見つけたの?」と聞いて来たのかと思いました。

 

なので

「このホームステイ先は留学エージェントに紹介してもらって、、」

と話し始めると

「違う違う。そういうことじゃなくて、、」

と言われてしまいました。

 

 

何を勘違いしているのか説明してもらったところ、

“How are you finding London?”というのは、

「ロンドンはどうですか?」

(ロンドンでどんなことを見つけましたか?)

とロンドンの感想を訪ねていたということでした。

 

ですので、

“How are you finding 〇〇(場所)?”

と聞くことで、

「〇〇はどうですか?気に入りましたか?」

と尋ねることができるのです。

 

 

これはとても使えるフレーズで、

例えば日本を訪れた外国人の方に、日本はどうですか?と聞きたい時。

“Do you like Japan?”

と聞きたくなりそうですが、直接的すぎるし”Yes”や”No”の一言で終わってしまう可能性もあります。

なので、

“How are you finding Japan?”

と聞くことで、日本のことを気に入っているか、詳しい感想が聞けると思います。

 

また仕事などでセミナーに行った人がいて、その感想を聞きたい時は

“How did you find the seminar?”

と聞くと、「セミナーはどうだった?」

(セミナーでどんなことを発見した?)という意味になります。

 

 

聞いたことがないと、ちょっとピンと来ない表現だと思いますが

ネイティブらしい、よく使われる表現です。