Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

“It’s settled.”の意味と使い方

“It’s settled.”の意味

決まりね

“It’s settled.”の使い方

Netflix『ヴァージン・リバー』シーズン3-8より

リリーにうちで夕食を食べていってと誘われ、最初は遠慮したヴァーノンでしたが、結局はご馳走になることにした。その時のリリーのセリフより。

リリー: Well, then, it’s settled.

じゃあ決まりね

“It’s settled.”は物事が決まった時に使うことができます。

 

こちらはOKの語源についての動画です。

男の人1: I don’t know what to say. なんて言ったらいいかわからないよ。

男の人2: Say OK. 「ただ「わかった」って言ってくれたら。」

男の人1: OK. 「わかった」

男の人2: It’s settled then. 「じゃあ決まりだ!」

ドラマか何かの一部分を切り取っているので、前後の話は分かりませんが男の人が「OK」と言ったことでそれが承諾とみなされ、”It’s settled then.”という形で使われています。

ここでのthenは「そうしたら、じゃあ」というような意味になります。

 

 

スポンサーリンク:英語のアウトプットはオンライン英会話【エイゴックス】で。