Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

“meddle”の意味と使い方

“meddle”の意味

干渉する、お節介をやく

 

“meddle”の意味と使い方

フラーハウス シーズン4-11より、

ラモーナは高校生。最近、男の子とデートしたり付き合ったりしていません。

そんな時、ラモーナの母親は自分の仕事場にインターンでやって来た高校生の男の子を気に入ります。

 

そして、娘のラモーナにいい知らせがあると言います。

“Ramona, the great news is I’ve set up you with the perfect boy.”

(ラモーナ、いい知らせがあるんだけどkk、私があなたに完璧な男の子を見つけてきたのよ)

 

するとラモーナは迷惑そうに、

 

“You meddle in everything.”

「お母さんは、全てに干渉してくるんだから」とうんざりした様子でした。

この”meddle”が「干渉する」「お節介を焼く」という意味になります。

 

 

また、

“meddler”(メドラー)

で「お節介焼き」という意味になります。

同じくフラーハウスより、ステファニーは姉のDJが自分の恋愛に口を出してきた際に、

 

“What a meddler!”(なんてお節介焼きなの!)

と言っていました。

 

お節介焼きなおばさんが周りにいたら、”meddle”という単語を思い出してみましょう^^;