“never say never”の意味
絶対ということはない
“never say never”の使い方
チェサピーク海岸3-7より
コナーとダニエルが近況を話し合っている。
コナー: And top of that, spending time with my dad… restoring his sailboat on the bay. それに加えて、最近は父親の船を修理しながら一緒に過ごしてるんだ。
ダニエル: Really. You and your dad? そうなの?あなたが、お父さんと?
コナー: I know, right? Never say never. そうなんだよ。なんでもあり得る。
コナーは父親とは決してうまくやれないと思っていたが、「意外なことも起こり得るので絶対とは言い切れない」「何でもあり得る」という意味で”Never say never.”と言っています。
同じく『チェサピーク海岸』シーズン3-8より、
アビーがジェスを励ますも、「そうとは言えない」「絶対はない」と否定するジェス。(ジェスは経営する宿がシロアリにやられて、相当参っている)
アビー: Well, hey, at least things can’t get any worse. でも、きっと事態はこれ以上悪くならないよ。
ジェス: Never say never. Termites strike without warning.そうとは言えない。シロアリは予告もなく襲ってくるから。
テイラー・スイフトの曲でも”never say never”が使われています。
I used to think that we were forever ever. And I used to say, “Never say never.”
(Taylor Swift “We Are Never Ever Getting Back Together”より)
(私たちはずっと一緒だって思っていたこともあったし、「不可能なんてないんだ」って言っていたこともあったわ)