Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

“not half bad”の意味と使い方

“not half bad”の意味

なかなか良い、悪くない、予想外に素晴らしい

“not half bad”の使い方

Netflix『チェサピーク海岸』より

昔画家だったアーサーはキャリーの描いた絵を見てこう言う。

Not half bad. なかなかいい。

ここでは、子どものキャリーの絵を見て「なかなか良いじゃないか」と褒める意味で”Not half bad.”を使っています。

 

また、「予想外に良かった」という風にも使います。

この動画では、circus peanutsというピーナッツ型のお菓子を使って”Circus Peanut SALAD”を作ります。出来上がったものはかなり『どオレンジ』な食べ物。Emmyさんは味にあまり期待していなかったようですが、こう感想を言っていました。

Circus peanut salad is actually not half bad.

「思っていたより良かった、意外と悪くなかった」と感想を口にしています。

このように予想に反して良かった、と感想を述べるときにも使うことができます。

 

ちなみにこのEmmyさん、面白い料理をいろいろ作っていて面白いです。

ISLAND CAKEとかすごいです。かなり凝った『島』を、作ってます。

自分で食べて感想も言うため、食感の英語表現の勉強にもなります。