“I’m off to work.” の意味
仕事に行くね。
I’m off to work. の使い方
「仕事に行ってくるね」と伝えたい時に、
” I’m off to work. “
という言い方があります。
このように、
“off to” は、「〜に行ってくる」と言いたいときに便利な表現です。
アメリカのドラマ『Friends』では 旅行カバンを持ったモニカとチャンドラーが
” We’re off to Ohio. ” (オハイオに行ってくるね)
と友人たちに挨拶して去っていく場面がありました。
offの後に『場所』を入れることでその場所に「行ってくる」と伝えられます。
ちょっと買い物に行こうとしている時は、次のように言えます。
I’m off to the supermarket. スーパーマーケットに行ってくる
offの後に『アクティビティ』を入れることもできます。
” I’m off to go swimming. ” 水泳に行ってくる。
” I’m off to go play baseball. ” 野球をしに行ってくる。
私の勘違い
私は昔、I’m off to work. を「今日仕事が休みなんだ」という意味だと思っていました。
“off”がつくので、「今日はオフなの」という意味だと勘違いしていたことがあります。
私だけかもしれませんが、皆さんは間違って覚えませんように。。
そして別の記事でも英語はコアイメージで覚えるとよい、という話をしたのですが、

“off” は「くっ付いているものをはがして、分離する」イメージです。そのイメージがあればworkから離れるイメージなので「仕事が休み」という感じで勘違いせず覚えられます。
先ほどの例の”We’re off to Ohio”であれば、今いる場所から自分たちをはがして分離してOhioという別の場所に向かうイメージで覚えられるかと思います。
おまけ
日本語での似たような表現として、”be about to” というのがあると思います。
例えば、
” I’m about to go to work. “
と言ったら、「仕事に行こうとしているところです」という日本語になりますが、
こちらのニュアンス的には「すぐに〜しないといけない」という感じになります。
なので、もう少し正確に伝わるように訳すとすると、
「私、今すぐに仕事に行かないといけないんだ」
となります。