Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

“picky” の意味と使い方

“picky” の意味

選り好みする、好みがうるさい

 

“picky” の使い方

Netflix『チェサピーク海岸』シーズン2-4より

ケビンとサラの初デート場所は何とサラの職場でした。サラの同僚がたくさんいる中でなぜか夕食作りをしないといけないようです。

ケビン: Any reason why we are here making dinner.

なぜここで夕食を作るわけ?

 

サラ: Well, these guys, they’re like my brothers. So you gotta get through them first. Pretty picky.

彼らは私の兄弟のようなものよ。あなたは最初に彼らのお眼鏡にかなわないといけない。好みがうるさいからね。

“picky”は好みがうるさい、選り好みするという意味で使うことができます。

 

I’m picky about food. と言うと、「食べ物の好みがうるさい、好き嫌いが多い」という意味になります。

 

その他表現

get through: 〜を終える、〜を切り抜ける