スポンサーリンク
「やんちゃな」を英語で
rambunctious
“rambunctious” の使い方
Netflixオリジナルシリーズ『ジェーン・ザ・バージン』 シーズン5-10より
ジェーンとラファエルの子どもであるマテオは学校で落ち着きがない様で、先生から学習障害やADHDの可能性がないか検査を勧められてしまいます。
ラファエルは検査に反対で、以下の様に言います。
He’s 6. He’s rambunctious.
6歳なんだから、やんちゃなだけだ。
このように、”rambunctious” (ランバンクシャス)は日本語で言う「やんちゃ」を指します。
いい意味ではあまり使われないようで、「ちょっと手に負えない感じのやんちゃ」をイメージした方がいいと思います。
スポンサーリンク