Contents
スポンサーリンク
“soak up”の意味
〜を吸い上げる、吸収する
“soak up”の使い方
このブログ名にも使用した、”soak up”ですが、私が最初にこの言葉を知ったのは、シェリル・クロウ(Sheryl Crow)の”Soak Up the Sun”という曲です。
曲は2002年に発表されました。もうだいぶ昔になりますが、明るいような、ちょっと気だるいような少しユルめの曲が耳に残りやすいですね。
さて、
soak up the sun
は直訳で「太陽を吸収する」、ということはつまり
太陽を浴びる
という意味になります。
実践
“soak up”を使うときには、soak upの後ろに名詞を置きます。
先ほどの例、”soak up the sun”では、”the sun”(太陽の光)を名詞として持ってきています。
太陽の光、のように具体的な物質の名前だけでなく、例えば
“everything” (全て)
“the atmosphere” (雰囲気)
など抽象的なものに対しても使えます。
例えばクラスにとても頭のいい子がいて、「この子は、授業で習ったことを何でも吸収できてすごいな」と思ったとします。
そんな時は、soak upを使って、
She soaks up everything that’s said in class.
(Cambridge Dictionaryより引用)
「彼女は授業で言われたことすべてを吸収する。」
と表現できるのです。
他には、雰囲気に浸る、という感じで使えます。
旅行でパリに行った時のことを話していて、「パリの雰囲気に浸ってきたよ」と言いたい時は、
I soaked the atmosphere of Paris.
と表現できます。
スポンサーリンク