Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
日常会話

【What changed】の意味と使い方

Contents

“What changed” の意味

どうして(考えが)変わったの? 何があったの?

“What changed?” の使い方

例1

Netlfix『ジェーン・ザ・バージン』シーズン1-2より、ラファエルが荒れていた過去の自分について話しています。

ラファエル: I was pretty lost a year and a half ago. And when I got sick, I just went to this really… dark place, you know. 1年前の僕は混乱していて、それから病気になって、気づくと暗いところにいたんだ。

ジェーン: So, what changed? どうして変わったの?

ラファエル: My sister, actually. She came over one day and told me to stop feeling sorry for myself and that I had find the bright side. 姉のおかげかな。ある時僕のところに来て、自分を哀れむのはやめて明るい面を見ろと言ってくれた。

この会話のように、what changed?は何が変わるきっかけになったのか尋ねるときに使います。

昔は荒れていたり病気で大変な時期を過ごしていたラファエルも、今はホテルのオーナーとして立派に働いています。それには何か状況が変わるような出来事があったはずなので、ジェーンは”What changed?(何がきっかけで変わったの?)と聞いているのです。

その他の表現

I was pretty lost. どうしていいかわからなかった、混乱していた(時期があった)。

I got sick. 病気になった。

come over 来てくれる

feel sorry for myself 自分を哀れむ

the bright side 物事の明るい面

例2

LUCIFER (ルシファー) シーズン1-7より、悪魔であるルシファーは、ある日自分の翼が盗まれてしまったことに気がつきます。最初は翼を血眼になって探していたルシファーでしたが、何かがきっかけに翼への執着は無くなったようです。

ルシファー: The wings are old news now. 翼はもういい。

クロエ: What? Earlier they were all you could think about? Now you just don’t care? 必死だったのに いいの?

(中略)

クロエ: So what changed? 何が変わったの?

ルシファー: I don’t know. 分からない

こちらも、急に翼に執着を無くしたルシファーに対して、何があったんだろうと尋ねるために”What changed?”と言っています。