私はもう5年以上も前だったと思いますが、2週間ほど語学留学をしたことがあります。その際、「日本って思っていたほど大した興味を持たれていないんだな~」と感じたので、そのことを書きます。
日本って、どこ?
私は語学留学前は「日本って海外から人気もあって注目されている!」と思っていました。テレビなどでよく「日本は素晴らしい!」とか「日本に世界が注目!」といった番組がありましたから、日本は世界的に注目されていて誰もが良く知っている国だと疑いませんでした。
しかし、実際にはそうではなさそうでした。(あくまで私の経験上ですが)
その語学学校ではクラスメイトのほとんどはヨーロッパ人かブラジル人か、アゼルバイジャン人でした。アジア人は私だけだったのです。なので日本やアジアのことを色々聞かれちゃったりするのかな、、なんて想像していたのです。
でも「日本人です」って言っても割と皆「ふーん」みたいなリアクションでした。あまりアジアに興味がない、という印象を受けました。他のクラスメイトは例えば旅行に行くといえばヨーロッパの国が多く、アジアに行こうと考えたこともない、という人たちばかりでした。
しかもたまたま話したブラジル人には「日本ってどこ?」って聞かれました。
Oh, boy…
また、「日本人って犬食べるんだよね?」とも言われました。汗
それを聞いて、「みんな日本がどこにあるのかなんて当然知っていると思っていたけど違うんだ。他国からしたら日本も韓国も中国も一緒のように感じるのかなぁ。」と思いました。その人がたまたま教養がなさ過ぎるか、たまたま知らなかっただけかもしれませんけど、、
あと言われるとしたら”アニメ”、”マンガ”くらいでした。日本人は全員超アニメ好きのオタクと思われているんじゃないかとさえ感じました(個人の感想です)。
でも、例えば日本はG7やTPPにも加盟してアジアの中心的存在(今や中国が覇権を握っていますが)と思っていたのに、、
いまだに日本は極東の得体の知れない国なのか、、?と思わざるを得ない経験でした。
日本の自画自賛?
日本のなかでは、「日本はこんなにすごい!」というようなテレビ番組をやっていますから、ついそれだけで判断して「日本は世界から注目されている人気のある国だ!」と思っていたのですが、その認識は間違いなのかもしれません。
確かに、一部の人には人気があると思います。でも「日本はすごい!」ってテレビに出てほめてくれる海外の方ってもともと日本に興味があって好きだからそう言ってくれるごく一部の人なんだなって、思ったのです。
外の世界に出てみて初めて自分の小ささが分かったというか、、
私が滞在したのはほんの2週間ですし、一部の人としか話していないので、もしかすると母数を増やしたら違ったものが見えてくるかもしれません。別の地域や別の国に行けばまた日本に対する印象は変わってくるでしょう。
ただほんの少しの期間でも外の世界に行ってみると、今までの自分の価値観が大きく変わるきっかけになるなぁと思ったのも事実です。
日本を知ってもらいたい
上記の経験から、私はこう思うようになってしまいました。
「日本なんて、大したことない。これから経済も衰退していって貧乏国になる。その前に日本を脱出したい。」
みたいな感じで、いつか日本を捨てようと思っていました。
今思うとなんて浅い考えと思うのですが、日本を出る可能性を考えて英語を勉強していました。それが英語を勉強する目的でした。
しかし、最近はそれでいいのだろうかと思うようになったのです。
色々な本を読んだり人から話を聞くようになり、、
日本には他の国にはない良いところがたくさんある。
世界的に見てもとても珍しい精神性や文化を持った、誇れる国である。
そう気がつき始めたのです。
たまたま手にした「世界のニュースを日本人は何も知らない」(外部サイトに飛びます)という本を読み、日本が相当に恵まれている国だということも実感しました。以下に本からの引用を上げておきます。
欧州の場合、日本人が想像する豊かな欧州は、実は北部のほんの一部の国にすぎません。北部の国であっても近年は格差が拡大しており、実家にお金とコネがなければいい仕事を得ることができないのです。
イタリアやポルトガル、スペインなどには、日本でその辺に転がっているようなアルバイト程度の仕事すらありません。
(中略)
もちろん日本にも多くの問題がありますが、こんなに少ない自己負担額と健康保険料で、迅速で質の高い医療を提供する国はほとんどないのです。
(中略)
そして日本ほど治安が良い先進国もありません。
(中略)
日本では小学生がひとりで自転車に乗って塾に通えるくらい安全です。ほかの先進国では治安があまりにも悪いため、すべて親が車で送り迎えします。
(中略)
私はいまの日本の状況を完全に肯定するわけではありませんが、生きていくのが大変な国やほかの先進国、独裁国家に比べたら、日本はかなり恵まれている国です。世界有数のラッキーな国であることは間違いありません。
引用:谷本真由美『世界のニュースを日本人は何も知らない』
こうしたことや、日本の歴史なども踏まえて日本の良さを実感し始めた私は「日本の良さを伝えるために英語を学びたい」と思うようになりました。
日本なんてダメだ、なんて思っていた昔とは真逆の考えです。
日本の全てがいい、なんて言うつもりはないです。もちろん良くないところもある。
でも世界平和ってもしかすると日本から始まるんじゃないか?と思うくらい、日本人の生き方って「平和」に根差していると思います。
なので私はこれから、もっと日本の良さを世界に伝えていきたいと思っています。世界の人にもっと日本の良さを知ってもらいたい。そのために日々英語を勉強しています。
以前とは全く目的が変わりましたが、今の自分の方が好きです。日本に文句ばっかり言っていた頃は自分のことも嫌いでした。
でも今は、結構自分のことも好きだし大切にできるようになりました。内面が豊かになった?ような気がしています。
、、とこういったことを語り始めるとどんどん脱線しそうなので、今回はこの辺で。
なぜ日本に対して見方が変わったのか、その辺りも今後このブログで共有していきたいと思っています。