Soak Up English
英語は世界を広げてくれる
英語学習

【treacherous】の意味と使い方

treacherousには「危険な」「不安定な」「不実な」などという意味があります。

①危険な

ドラマ『グッド・ウィッチ』より、滅多に嵐に見舞われないミドルトンに冬の嵐がやってきました。外の様子を確認してサムはこう言います。

It is treacherous out there. ひどい雪だ。

ここでは「危険な」という意味でtreacherousを使っています。ちなみにout thereは「外は」という意味です。

 

②不安定な

私はtreacherousと聞くと、Taylor Swiftの曲を思い出します。

This slope is treacherous
This path is reckless
This slope is treacherous
And I I I like it

“Taylor Swift -Treacherous- より引用”

「この坂道は不安定で、この道は無謀で、この坂道は不安定なのだけど、私はそれが好きなの」

という感じでしょうか。(直訳ですが)

恋人とのちょっと不安定でどうなるかわからない関係をこのように歌っています。

このように”treacherous”は「不安定な」という意味もあります。

 

③不実な

また、treacherousには「裏切るような」「不実な」という意味もあります。動画で発音も確認してみましょう。

The twins knew their treacherous hosts would not take the loss well.

ずるい支配者が負けを潔く受け入れるとは思いませんでした。

とある神話の動画です。treacherous hostで「ずるい支配者」つまり、約束を守らない「不実な」支配者、という意味で使われています。