全国通訳案内士に挑戦Day7です。目標は引き続き「歴史の教科書を開く」であり、今日も達成できました。なんと1週間続けられました。
私は本当に3日坊主なら良い方で、1日や2日で挫折するタイプなのですが、本当に継続できていてびっくりです。
すでに何度も書いていますが、習慣化するにはまずは達成目標のハードルをめちゃくちゃ下げる、というのは本当なのかもしれない、、と思います。
ここで、私はアインシュタインのこの言葉を思い出しています。
何もかも元のままにしておきながら、何かが変わると期待することほど、愚かなことはない。
私はこれまで、何かをしようと決めた時は、できるだけ高い目標を設定するようにしてきました。そして3日もたたずに挫折する、ということを何度繰り返したか。
以前から、習慣化するにはまず失敗しようのない目標を立てるのが良い、と聞いてはいました。でも実行しなかったのです。
目標を下げる、というのは意外と難しい。何か無駄なプライドが出てしまう。
低い目標なんて立てていたらダメじゃないか、と考えてしまうのです。
次こそはできるはずだ!
と思うのですが、結局続かないのです。
そこで今回、やり方を180°変えてみたのです。目標はなるべく低く。
そうしたら、見事継続できたのです。
これまでは失敗パターンを繰り返して、「次こそはできるはず」と何かを変えようとしてきました。
何もかも元のままにしておきながら、何かが変わると期待していたのです。
そういうことって、きっと他にもあるはず。何か変えられることがあるだろうか。探してみる日々。
スポンサーリンク